刀の柄(え)と刀身の間に挟み、柄を握る手を守る鐔(つば)。
硬い鉄を手作業で彫って作られた透かし彫りの鐔を「透鐔」といいます。
当館コレクションの透鐔を栞にしました。
幕末〜明治の職人たちの斬新な意匠や感性を感じられるデザインです。
京都の老舗、錺屋松田の錺職人によって一つ一つ丁寧に作られた栞にはぬくもりが感じられます。
傘が三方向からデザインされた面白い図です。
サイズ:直径約3.5cm
素材:銅製
・ 定価 |
950円(税86円) |
・ 販売価格 |
|
・ 購入数 |
|
・ 紐 |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)